top of page

静岡県学校給食ネットワーク規約 

 

(名称) この会は、静岡県学校給食ネットワークと称します。

(目的) この会は、学校給食が子供たちにとって安全で楽しい給食であるばかりでなく、将来健全な食生活を送るための食教育の場としても重要な役割を果たすことができるよう支援し、さらに学校給食を軸として静岡県内での地産地消を推進するために、県内の各自治体で活動している個人または団体のネットワークづくりを目的とします。

 

(組織) この会は、静岡県内の学校給食に関心を持ち活動している個人または団体、及びそれらを支援する任意の個人または団体によって組織されます。

 

(役員) この会には、次の役員をおきます。

代  表  1名 

副代表  数名 

事務局  1名 

会  計  1名 

会計監査  1名 

 ・役員の任期は1年で、再任は妨げません。
・役員は、総会において過半数をもって決定します。 
・総会は、年1回行います。

 

(会費) 会費は、年2000円とします。
・会計年度は、毎年10月1日から翌年9月30日までの1年とします。 

 

(事業)  会の目的にそって、調査研究や情報交換を行い、必要に応じて県その他の機関に提言していきます。
・2ヶ月に1回、定例会を行います。
・定例会の後、その内容を発信していきます。 

 

(規約改正)規約は、会員の過半数以上の同意を得て改廃します。 

 

(附則)この規約は、2003年10月25日から実施します。

静岡県学校給食ネットワークは、
◎学校給食が子供たちにとって

  安全で楽しい給食であること

◎将来健全な食生活を送るための食教育の場としても

  重要な役割を果たすこと

◎学校給食を軸として静岡県内での

  地産地消を推進することなどを応援することで

​  SDGs達成に貢献していきます。

sdg_poster_ja (1).jpg
bottom of page